通信大学– category –
学士が欲しい私の学生日記。
-
【大手前通信】第3クールの成績と卒業確定の行方
さて、4年生第3クールの成績が出ました。今回は日本語教員試験があった・・・というのはいいわけで、アマプラの「ヤングシェルドン」を一所懸命見てたため、4科目です... -
【令和6年】日本語教員試験 in 大阪
さて、先日11月17日(日)に日本語教員試験がありました。兵庫県からは大阪公立大学が近く、そちらで受験してきました。 私は大学で日本語教員課程をとっているので、基... -
【大手前通信】第2クールの成績&第3クール履修登録
待ちに待った第2クールの成績が出ました。今回は、あの教育実習の成績も出ます!ジャジャーン! https://monakapan.com/4592/ 今クール履修したのは、ロジカルシンキン... -
【大手前通信】日本語教育実習③ 後半2日間編
5日間の教壇実習を全て終えました。後半の2日間は特筆すべきことはなく、皆さん2回目の発表となりました。 前半では順番を3日目の最後のあたりにしましたが、後半では1... -
【大手前通信】第1クールの成績&第2クールの履修登録
さて、タイトル通り第1クールの成績が出揃いました。4科目しか受けていません。 しかしながら、今回で認定心理士に必要な単位を満たしました。産能+大手前の単位にな... -
【大手前通信】4年目の履修計画
さて、3回生が終わり、大学生活も4年目に入ります。単位は産能短大から持ち越した62単位に加え、この1年で39単位修得し、卒業まで残り23単位となりました。 1クールで... -
【大手前通信】4クール成績と3回生を終えて
さて、4クールの成績が出ました。 4クールは1、2、3で残った科目を取りました。「Webマーケティング」と「臨床心理学」は試験を受けないことにして、単位を落としまし... -
【大手前通信】心理学実験実習B
10月の心理学実験実習Aに続き、Bを受講してきました。前回に引き続き知念先生のクラスです。 BはAに比べて、グンとレベルが上がったように思います。この科目はエクセル... -
【大手前通信】心理学実験演習A
2週に渡った心理学実験実習Aのスクーリングが終わりました。私は知念先生のクラスでしたが、先生はとても穏やかで優しく、わかりやすい説明をしてくれたので、知念先生... -
【大手前通信】3クール目の計画もろもろ
さて、先日3クール目の計画を練り直しました。1クール、2クールと忙しくなってしまい、あまり単位が取れていませんので、3クール目も期待しません。 先日、心理学統計法...