2021年6月– date –
-
【産能通信】SC「TOEICリスニング」日吉佑太先生
TOEIC受験前に、攻略のコツでも知れればと思い「TOEICリスニング」のスクーリングを受けました。 この授業を受けるには“TOEIC450“か“英検順2級“かそれ同等の英語力が必要です。 私はどちらのスコアもないですし、まだ入学して3ヶ月程度。どの程度のレベル... -
予約必須!ポメラニアンを連れて久しぶりにセントーサビーチへ
ポメラニアンを連れて久しぶりにセントーサビーチへ行きました。 前回は3ヶ月ほど前にシロソビーチへ行きましたが、あまりの暑さと(区切られて)狭さに、泳がずにお弁当だけ食べて帰りました。 今回は2番目に好きなパラワンビーチへいきました。 https://... -
【産能通信】入学してもうすぐ3ヶ月の修学状況
今後のスクーリングも今学期中は月に1科目無事予約が取れている状況です。 さて、現在の修学状況がこちら。 まだ、4月5月に受けたSCの成績と、リポートを合格したものしかありませんが・・・今後もこのペースで12月までどんどん単位を取得していき、1〜3月... -
【産能通信】はじめてのカモシュウ
入学してはじめての科目習得試験を受けました。 どんな感じ? 1教科は60分で試験期間中(1週間)の間に好きなタイミングで受けることができます。教科にもよりますが、テキスト持込可能な教科もあります。 今回、私は「英語で語る日本」「英会話のマインド... -
膿皮症に効果があった塗り薬
我が家のおちびが最近膿皮症に悩まされているという記事をあげました。 https://monakapan.com/2951/ 食事の面からも良くならないかと試行錯誤をして、ここ最近新たなブツの発生が減ってきたように思います。 初回病院でもらった塗り薬が減ってきたので、i... -
シンガポールでiPhoneを修理した話
先日、仲良しの友達からiPhoneが壊れたと連絡があり、一緒に修理に持ち込みました。 電化製品とメッカといえばそう、シムリムスクエア。 シムリムスクエアの中でも評判のMAC WINというお店に行ってきました。 なんでも、修理部品を卸しているお店だそうで... -
シンガポールとコロナワクチン
今日はシンガポールの現在のワクチン接種状況について書きたいと思います。 現状は? シンガポールのワクチン接種は2月にはすでに開始しており、医療従事者の接種から始まりました。 シンガポーリアンである友人の旦那さんがすでに一度目の接種を終えてた... -
【RedKiwi】おすすめリーディング・ディクテーションアプリ
どうしても興味があれこれとそれちゃうので勉強で携帯アプリはあまり使わないんですが、お金を払って使ってるアプリがあります。 RedKiwiというアプリです。 どんなアプリ? レッドキウイはYouTubeのビデオを使って、リスニングとディクテーションができる... -
【ポメ飯】おやさいスープはじめました
愛犬のための栄養辞典を読んで、老廃物を身体から出せるように肌と肝臓にいいお野菜を集めました。 リンク アサリで取ったスープ(自分たちのおみそ汁を作るときに多めの水で沸かします)に、小さく切った大根、人参、ブロッコリー、ごぼう、キャベツ、わか... -
シンガポールで漢字検定を受ける
通信大学の単位取得のために漢字検定を申込みました。 https://monakapan.com/2905/ 漢字検定の受験会場はシンガポールで1箇所のみ、早稲田アカデミー・インター校です。 場所はサークルラインBuonaVista駅から徒歩5分くらいあるいた所にある「ロチェスタ...
12