通信大学生 ブログ– tag –
-
【産能通信】夏のカモシュウ
さて、先日カモシュウの結果がでたばかりですが、もう次期カモシュウの登録が始まりました。 https://monakapan.com/3176/ なんとなく"一区切りついた感"のある私は今回... -
【産能通信】スクーリングとカモシュウはどっちが好成績を出しやすい?
カモシュウの成績 入学してからはじめてのカモシュウまでに受講したスクーリングの成績が出揃いました。 ①考える力をつける/森昭彦先生 https://monakapan.com/2892/ ②... -
【産能通信】入学手続きまとめ
①個別相談会へ申し込む 疑問に思うことはネットで情報収集してもいいのですが、入学前に質問しておきまししょう。 https://monakapan.com/2476/ https://monakapan.com/... -
【産能通信】SC「TOEICリスニング」日吉佑太先生
TOEIC受験前に、攻略のコツでも知れればと思い「TOEICリスニング」のスクーリングを受けました。 この授業を受けるには“TOEIC450“か“英検順2級“かそれ同等の英語力が必... -
【産能通信】入学してもうすぐ3ヶ月の修学状況
今後のスクーリングも今学期中は月に1科目無事予約が取れている状況です。 さて、現在の修学状況がこちら。 まだ、4月5月に受けたSCの成績と、リポートを合格したものし... -
【産能通信】はじめてのカモシュウ
入学してはじめての科目習得試験を受けました。 どんな感じ? 1教科は60分で試験期間中(1週間)の間に好きなタイミングで受けることができます。教科にもよりますが、... -
【通信大学】リポートや課題に使える
リポートや課題をするときに、課題によっては文字数をカウントする必要があります。 インターネット上には多くの文字数をカウント出来るサイトがあるので、私も以前はそ... -
【通信大学】初リポート提出
先日、初めてのリポートを提出しました。 これまでやって貯めていたもの5科目分を一気に提出しました。 どうやって提出するの? 私はシンガポール在住なので、日本にい... -
【産能通信】学習計画のすゝめ2
以前のものをもう少し使い勝手良く改良しました。 お好みの方をお使いください。 以前のフォーマット https://monakapan.com/2610/ 1年の目標 試験やレポート提出、iNet... -
【産能通信】学習計画のすゝめ
通信制大学で勉強するにあたって、学習計画をまず初めにたてることが良いそうです。 まだ教材は届いていないのですが、学校のキャンパスガイドや先人たちの投稿を見て私...