
2回目のスクーリングは風戸先生の「コミュニケーション論」を受けました。
どんな先生?
風戸先生はさすがコミュニケーション論を教えているだけあって、配慮が細かく、誰にでもわかるように優しく説明されていた印象です。
産能ではかなり古参のようで、すごくやさしい穏やかな先生です。
授業は?
講義の内容はコミュニケーションを円滑にするためのいわば入門のような内容でした。
興味の沸いたところはもっと詳しく学べる科目があるので、来年以降選択で学ぶことができます。
私はぜひアサーションを学びたいなと思いました。
また、最終試験の問題の一つが授業中に発表されるので聞き逃さないように気をつける必要があります。
風戸先生は正しいリポートの書き方などもシェアしてくださり、とても学生思いの素敵な先生だなと感じました。
また、自分の科目に先生のSCがあれば積極的に受けたいなと思いました。
個人ワーク:あり
グループワーク:なし