オンラインパーソナルサロン

アーユルヴェーダで心と身体を癒す

Ayurveda Yoga KOBE

ポメラニアン タクシーに乗る

シンガポールのペット事情

シンガポールでは
ポメラニアンは公共交通機関に乗れません。

移動は徒歩か、タクシーを使います。

私の場合

観光地やシティにはたくさんタクシーが居るので
タクシー乗り場から乗ったり、
走っているタクシーを止めることもありますが、
行く場所・犬連れが理由で断られることもしばしば。

なので、うちはよく配車アプリGrabを利用します。

同じ場所でも時間帯やタイプによって値段が違います。
いつも、ジャストグラブ(人の車)とグラブタクシー(普通のタクシー)の値段を比較して安い方を使います。


オプションの所に、犬連れであることを記載。

これまで

・2persons 2dogs
2dogsだと、犬のサイズもわからないし、キャリーに入っていないかもしれない。

・I have 2dogs in cage
ケージだと、大きい犬を想像する。

・I have dog carrier
ドックキャリーだけだと、中身が入ってないかと思う。←これはちょっと言いがかりっぽい。

色々経て今の形に落ち着きました。

犬がいるコメントを見ると、乗せられない人はキャンセルをします。
乗せてくれる人を見つけるまで再トライです。

1度キャンセルされると値段が上がってしまいますが、
10分もすればまた値下がりするので
お散歩がてら歩いて移動したり、
のんびりしたりして待ちます。

シンガポールは多民族多宗教です。
イスラム教は宗教上犬は不浄なものとされていますので、
ムスリムの運転手さんだと断られます。

あとは単純に犬嫌いな運転手さんもいます。

トランクに置くよう言うような人の場合は
こちらからお断りしましょう、シンガポールは暑いです。

熱中症対策をお忘れなく!

コメント

タイトルとURLをコピーしました