産能大学には単位認定制度というのがあって、資格等をもっていればそれが単位として認められるのです・・・!

単位として認められる資格も幅広く、簿記や宅建などから美容師や食生活アドバイザーなども認定されます。
私はというと、せっかく英語科を選んだのにTOEICを受けて英語の単位を習得しようと考えています。
欲をいうとIELTSの方が受けたかったのですが、IELTSは対象外でした。
TOEICは600点は取れると自分に期待しているので、目標は700点です。
さて、本題へ
せっかく様々な資格が認定してもらえるのだから、自分の興味のあるものにこれを機に挑戦してみたい!のですが・・・私はシンガポールにいるので、ほとんどの資格試験を受けられません。
そんな中、みんちゃれ!仲間のから「漢字検定2級に挑戦する」と聞きつけ、日毎強くなる関心・・・。
あわせて読みたい


【産能通信】みんチャレ!で卒業を目指す
先日ネットサーフィンをしていて面白いアプリを見つけました。 みんチャレとは? 同じ目標を持った仲間5人でチームとなって、目標まで励まし合って習慣化していくため...
「漢検かぁ」と思い調べてみると、シンガポールで受験でき、さらにちょうど申し込みが始まったばかりでした!
度に船とはこのことで、「漢検勉強に集中することで、英語勉強のいい刺激になるかもしれない」と思い挑戦することにしました。
ちなみに漢検を受験するのは人生で3度目になり、前回は7年前に準2級を、検定日のその日に早起きして詰め込んで受験しました。

一応取れましたが、なにも頭に残っていません。
今回は検定日まで2ヶ月あるし、仕事もしてないし、ちゃんと勉強して受けたいと思います。
テキストはアマゾンでこちらを注文。
リンク
漢検公式のステップと迷いましたが、届くのが楽しみです。
リンク