ネイティブキャンプをはじめて
2週間が経ちました。
ひたすら実践発音とside by sideを繰り返しているのですが、そろそろ別のことがしたくなってきました。
そこで
新たに読んだ本がこちら。
難しいことはわかりませんが、英語が話せる方法を教えてください! [ スティーブ・ソレイシィ ]
ソレイシィ先生は、スピーキングテストを受ける人の方が明らかに伸びると言っています。
本書では
アルクのTSSTが勧められています
・インタビュー形式
・10問15分ほど
・レベル1〜9段階
・8000円
私も何かテストなるものを…と思い探してみると
ネイティブキャンプにちょうどいいのがありました。
毎月1回無料のカウンセリングです。
カウンセリングといっても
その内容には
英語力診断テストがあります。
内容も
・インタビュー形式
・10問15分ほど
・レベル1〜7段階
・無料
なんとそんなに見劣りするものでも無いと思います。
結果も時間内に知らせてもらえますし、
そのレベルになった理由も詳しく教えてくれます。
私はというと、レベル3!
正直、レベル1か2くらいだと思っていたので
すこし嬉しかったです。
しかし、テストを受けていて思ったことが…。
これって、kimini英会話で先生が変わる度に聞かれてたことじゃない?
ということ。
kimini英会話は先生が変わる度に同じことを聞いてくると思っていましたが、大事なことだったんだな〜と実感。
ネイティブキャンプではフリートークをする勇気が持てない私に、教材に入る前いろいろ聞いてくれる環境はとても良かったのかもしれません。
思ったより良い結果でしたので
これからは、なかなか無理だろうと手が出せないでいた教材にチャレンジしてみようかなという気にもなります。
気になっていた5分間単語クイズ、
無理だと思っていた5分ディスカッション。
そしてとうとう、カランにも手を出そうかと思いはじめてしまっています。
こうしてやる気も戻ってきたので
モチベーションが下がった時はカウンセリングを受けてみるのも1つの方法です。