問い合わせてから1週間足らずでテキストが手元に届きました!
あわせて読みたい


【産能通信】早速のトラブル
2/5金曜日に出願をして、2/8月曜日に証明書類を送付しました。 産能のホームページには2週間ほどでテキストが届くと書いてありましたが、私は海外にいて輸送に4日かか...

ポメラニアンも大喜びで、早速開封に付き合ってくれました。

教書が届いたらまずはチェック
自分の学科の教科書が揃っているかチェックしましょう。
まずは、教養学科の12科目は産能オリジナル教材が6冊。

それから一般書籍が6冊。

世界史のテキストに一番ワクワクしています^^
日本史のテキストは山川。
中学の時は慰安婦問題が認識とは違う形で教えられていた教科書でしたが、現在はどうでしょう。
グローバルコミュニケーションの専門科目は8冊。

TOEIC関連が3冊あります。
関先生のサバイバル英会話はすでに持っていて2冊目になるのと、日本事情2020も同シリーズのものを持っていたのでなんだか嬉しくなりました^^
あらためて学習計画を見直し
先日作った学習計画を、教科書と自分の相性も考えながら再配置。
勉強の順番もあるので大きく動かしませんが、少しだけ変更しました。

あくまでも予定なのでやっているうちにかわってくると思いますが、まずはレポートをどんどん出してしまって、テストに向けて勉強を積み上げる作戦でいこうと思います。
早速リポートを仕上げる
今日は早速
・サバイバル英会話
・バンクーバー発音の鬼が日本人のためにまとめたネイティブ発音のコツ33
のリポートを仕上げました。
発音の鬼の書籍は初めて読みましたが、読みやすく楽しい本でした。
CDが付いていたので聴くのが楽しみですし、日本にいないのでクラスに参加できないのがとっても残念です。