
愛犬のための栄養辞典を読んで、老廃物を身体から出せるように肌と肝臓にいいお野菜を集めました。
アサリで取ったスープ(自分たちのおみそ汁を作るときに多めの水で沸かします)に、小さく切った大根、人参、ブロッコリー、ごぼう、キャベツ、わかめを入れてやわらかくなるまでコトコト。

出汁はアサリかシジミが良きです。
前回の手羽もいれるよ。
鳥皮に肌にいい成分があるから、カロリー高いけどあげちゃいます。


だいたい、フード50:50鶏と野菜。
フード12グラム、鳥手羽はし1本、お野菜スープ大さじ1強(適当)、お皿のラインの2.3ミリ下まで水を足します。

お水をたっぷり、おしっこたくさんして老廃物をだします。
モナカ3キロで1回食事の水分トータル75ccくらいです。
(最初は測ってましたが、今はスープもあるのでお皿のラインを目安にしてます)
お野菜と手羽を入れるのは夜だけで、朝はフードとたっぷりのお水だけにしてます。
(お出かけや旅行の時に”スープないとたべないでち!”予防のため)
もっと良い子に待てるようになっています。

実は鳥手羽から野菜スープの間に、1週間ちょっとづつご飯を減らしてファスティングをしながらアサリスープを与えてみたのですが…
あさりスープを始めた日から、なぜかモナカの好き嫌いがなくなりました。
朝ごはんフードだけだと食べさせるの大変だったんですが、なぜか食べ始めました。
(ファスティングは月一でしてるので無関係と思われます)
パンはお野菜スープを食べたあと、おめめがいつもよりキラキラ。
食後”もっと食べたい!”とモナカのお皿を狙わなくなりました。
アサリを始めたあたりから、少しづつ膿皮症が落ち着いてきました。
1週間食べ続けた鳥手羽が効いてきたのかはわからないけど。
お野菜スープ好きそうなので、体に良いし続けてみようと思います。
(人間が食べても普通に美味しい)
